- ソーシャルビジネス支援資金対象 小規模事業者 支援事業名 ソーシャルビジネス支援資金 内容 事業を行うために必要な設備資金及び運転資金 利用条件 次の1または2に該当する方 1. NPO法人 2.NPO法人以外であって、次の(1)または(2)に該当する方 (1)保育サービス事業、介護サービス事業等(注1)を営む方 (2)社会的課題の解決を目的とする事業(注2)を営む方 (注1)日本標準産業分類における老人福祉・介護事業、児童福祉事業、障がい者福祉事業等を指します。 (注2)日本公庫が定める一定の要件を満たす必要があります。詳しくは、支店窓口までお問い合わせください。 資金用途 事業を行うために必要な設備資金および運転資金 融資限度額 7,200万円(うち運転資金4,800万円) (注3)各種融資制度とは別枠になります。 ご返済期間 設備資金 20年以内<うち据置期間2年以内> 運転資金 7年以内<うち据置期間2年以内> 利率(年) 利率についてはお問い合わせください。 担保・保証人 お客さまのご希望を伺いながらご相談させていただきます。 【NPO法人の特例】 利率を上乗せすることで、代表者保証が不要になります(注4)。 (注4)新創業融資制度を適用する方を除きます。また、NPO法人以外の方でも、一定の要件を満たす場合は、代表者保証が不要になります。 支援機関名 日本政策金融公庫 担当窓口/TEL 静岡支店 国民生活事業 054-254-4411 支援機関URL 日本政策金融公庫HP https://www.jfc.go.jp/ 事業HP https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/socialbusiness.html
- 経営体育成強化資金対象 農業者 支援事業名 経営体育成強化資金 内容 経営改善資金計画または経営改善計画に基づいて行う農業経営の改善を図るために必要な資金 利用条件 農業を営む個人、法人・団体であって、経営改善資金計画又は経営改善計画を融資機関に提出された方 ※資金の使いみちが前向き投資のみの場合は経営改善資金計画を、償還負担の軽減を含む場合は経営改善計画をご提出ください。 支援機関名 日本政策金融公庫 担当窓口/TEL 静岡支店 農林水産事業 054-205-6070 支援機関URL 日本政策金融公庫HP https://www.jfc.go.jp/ 事業HP https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/keieitaiikusei.html
- 小規模事業者持続化補助金等対象 小規模事業者・創業希望者 支援事業名 小規模事業者持続化補助金等 制度概要 経営計画に基つ?いて、商工会議所・商工会等の支援を受けなか?ら実施する販路拡大等の取組みを支援します。 対象経費 展示会出展費、開発費、専門家謝金等 補助額 補助率2/3、上限50万円 募集期間 商工会二次募集~令和元年7月31日 支援機関名 藤枝商工会議所 岡部町商工会 担当窓口 藤枝商工会議所 054-641-2000 岡部町商工会 054-667-0244 支援機関URL 藤枝商工会議所 http://www.fujieda.or.jp/ 岡部町商工会 https://r.goope.jp/okabe-s/
- 連携組織等経営基盤強化支援事業対象 中小企業団体(火災共済協同組合、信用協同組合を除く) 支援事業名 連携組織経営力支援強化事業 制度概要 新事業や新商品開発、またこれらに伴うマーケティング活動をはじめ、デジタル化への取組みなどを多岐にわたり支援します。具体的には、施策やアンケートによる求評、展示会出展、先進事例調査、専門家による指導などにご利用いただけます。 対象経費 謝金、旅費、会場借料、資料費 助成期間 1年以内(2年間継続申請可)(交付決定日より2020年1月末日) 助成額等 事業費:1回あたり6万円1対象あたり2回以上5回以内 補助率:事業費の2/3以内を補助(1回あたり4万円を上限) 支援機関名 静岡県中小企業団体中央会 担当窓口 054-254-1511 支援機関URL 静岡県中小企業団体中央会HP https://www.siz-sba.or.jp/ 事業HP https://www.siz-sba.or.jp/s/jigyou/josei.html
- 労働教育委託事業対象 中小企業団体(火災共済協同組合、信用協同組合を除く) 支援事業名 労働教育委託事業 制度概要 従業員の福祉向上や労使関係の正しい理解と知識の習得等を目的に、講習会等を開催するために活用て?きる。 対象経費 謝金等 助成額等 5万円(補助率1/1) 支援機関名 静岡県中小企業団体中央会 担当窓口 054-254-1511 支援機関URL 静岡県中小企業団体中央会HP https://www.siz-sba.or.jp/ 事業HP https://www.siz-sba.or.jp/s/jigyou/josei.html
- 静岡県商工会連合会専門家派遣事業対象 小規模事業者・中小企業・創業者(創業5年未満)・市内進出企業 支援事業名 静岡県商工会連合会専門家派遣事業 内容 小規模事業者の問題解消のために専門知識・技術を有する専門家を派遣し、指導・助言を行います。 利用条件 ・会員事業所 ・創業者 支援機関名 静岡県商工会連合会 担当窓口/TEL 054-667-0244 支援機関URL 静岡県商工会連合会HP http://ssr.or.jp/ssr/senmonka/ 事業HP http://ssr.or.jp/ssr/senmonka/
- 地方銀行フードセレクション対象 小規模事業者・中小企業者・農業者 支援事業名 地方銀行フードセレクション 内容 全国地方銀行各行等による、食品関連事業者とスーパーなどのバイヤーとのマッチングを行う大規模商談会 利用条件 ・農業者、食品製造業者等 ・出店料要 支援機関名 静岡銀行 担当窓口/TEL 藤枝駅支店 054-641-1050 支援機関URL 地方銀行フードセレクションHP http://food-selection.com/ 静岡銀行HP https://www.shizuokabank.co.jp/>
- 日本政策金融公庫インターネットビジネスマッチング対象 日本政策金融公庫利用者 支援事業名 日本政策金融公庫インターネットビジネスマッチング 内容 【ポータル】日本政策金融公庫に融資取引のある方及び、国産農林水産物のビジネスマッチングに限定して本サイトの利用を希望する方のみ、会員登録が可能です。日本公庫 インターネットビジネスマッチングでは、「売りたい」人と「買いたい」人が自ら商品登録を行います。「売りたい」人は、アピールしたい商品の特長を登録し、「買いたい」人へアピールします。「買いたい」人は、取り扱いたい商品を登録し、「売りたい」人に欲しい商品をアピールします。お互いのニーズがマッチしたときに、それぞれの詳細画面から商談依頼を行い、その後は、「商談ページ」を使って、商談を進めていくことができます。 利用条件 ・日本公庫利用者 ・無料 支援機関名 日本政策金融公庫 担当窓口/TEL 静岡支店 054-254-4411 支援機関URL https://match.jfc.go.jp/
- 専門家相談会対象 小規模事業者・中小企業 支援事業名 専門家相談会 内容 「税務相談」「法律相談」「事業承継相談」専門家に個別に相談できる機会です。 利用条件 ・取引先・相談無料 支援機関名 各信用金庫 担当窓口/TEL - 支援機関URL -
- 新規開業・スタートアップ支援資金へ改名対象 小規模事業者・創業希望者 支援事業名 新規開業・スタートアップ支援資金へ改名 内容 設備資金及び運転資金 利用条件 「雇用の創出を伴う事業を始める方」、「現在お勤めの企業と同じ業創業後5年未満種の事業を始める方」、「産業競争力強化法に定める認定特定創業支援事業を受けて事業を始める方」又は「民間金融機関と公庫による協調融資を受けて事業を始める方」等の一定の要件に該当する方(一定の要件に該当し、事業を始めた方で事業開始後おおむね7年以内の方も含みます。)。なお、本資金の貸付金残高が1,000万円以内(今回のご融資分も含みます。)の方については、本要件を満たすものとします。 支援機関名 日本政策金融公庫 担当窓口/TEL 静岡支店 国民生活事業 054-254-4411 支援機関URL 日本政策金融公庫HP https://www.jfc.go.jp/ 事業HP https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/01_sinkikaigyou_m.html